top of page
検索


ユキノシタクリーニング
2021年12月に鎌倉雪ノ下のクリニーング店が生まれ変わりました。 街のシンボルとなるのを目指して、築100年の建物の本来の良さを活かしながら現代風に 改修工事をしました。再開後は、お洒落になった店舗を気に入って頂いて新規のお得意様が増えたとの事です。 改修前外観...

at peace architects
2022年3月18日読了時間: 1分
閲覧数:167回
0件のコメント


瀬谷ファームハウス
横浜市瀬谷区で工事をしていた瀬谷ファームハウスが竣工しました。建物は木造2階建て5戸の長屋になります。各住戸とも専用庭があり、さらに隣接地に貸畑も付いている農園ライフが満喫出来るテラスハウスです。横浜北部の瀬谷は今話題の場所で、米軍跡地で花博が2027年に開催され、その後の...

at peace architects
2021年9月29日読了時間: 1分
閲覧数:77回
0件のコメント


介護老人保健施設回生の里 改修工事 4
最後に、外観ファサードも見直す事になりました。施設のグラフィックデザインをリニューアルし、木調ルーバーと間接照明を採用する事で夜の視認性を高めて地域のオンリーワン介護施設を目指しました。 改修前 改修後

at peace architects
2021年9月25日読了時間: 1分
閲覧数:67回
0件のコメント


介護老人保健施設回生の里 改修工事 3
そして、建物全体のデザインをリニューアルする事もご要望されました。元々の建物は、クライアントの母体が病院とあったため、内外装とも白を基調とした無色な空間でした。クライアントの思いは、入所者にとってこの施設は日々暮らす家であり介護を受ける身であっても生きる楽しみを感じられる場...

at peace architects
2021年9月22日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント


介護老人保健施設回生の里 改修工事 2
続いてクライアントからのご要望は、どうしてもイメージの良くない介護施設での労働環境を改善したいとの事です。それは新しい働き方の提案を求めていました。 まずは、4階の社員食堂をカフェやレストランのようデザインし直す事でした。ランチタイムを楽しく過ごし、仕事帰りにも寄ってスタッ...

at peace architects
2021年9月21日読了時間: 1分
閲覧数:32回
0件のコメント


介護老人保健施設回生の里 改修工事 1
2020年6月から計画を進めていた千葉県柏市の介護老人保健施設回生の里の大規模改修工事が、2021年6月に竣工しました。建物は築18年、延床面積4000㎡の4階建てRC造です。工事内容として、全階の水廻りのリニューアル・1/4階の内装及び仕切変更・2/3階内装・外装リニュー...

at peace architects
2021年9月20日読了時間: 2分
閲覧数:51回
0件のコメント


秋谷リノベーション
南葉山の秋谷に建つ一戸建てのリノベーションをしました。5年前にオーナーさんがご両親から相続した不動産ですが、特に利用する目的も無いのでそのまま放置されていました。秋谷の空家です。このままでは固定資産もかかるし、建物も傷んでしまうので賃貸にして活用しようという事になりました。...

at peace architects
2019年4月1日読了時間: 1分
閲覧数:163回
0件のコメント


江之浦測候所
現代美術作家の杉本博司が、20年の歳月をかけて創った小田原の江之浦測候所に行って来ました。いやあ本当に凄い施設です。現代の日本で、こんなとんでもないスケールのモノを一個人が作り上げ事が出来るなんて信じられません。そして施設内で目にする全てのディティールに全く妥協がないんです...

at peace architects
2018年11月17日読了時間: 2分
閲覧数:102回
1件のコメント


植栽工事始まりました。
藤沢で8月に竣工した住宅の造園工事が開始しました。今回の工事も花伝舎さんです、結構な分量の植栽があって、今から完成が楽しみです。

at peace architects
2018年11月1日読了時間: 1分
閲覧数:76回
0件のコメント


北米に行って来ました。その5
最後の都市は、トロントから飛行機で移動してニューヨーク・シティです。1時間弱で着いちゃうんですよ。僕たちはNYC行くのは初めてでしたが、同じ時にクライアントさんが、NYCにいらっしゃるとの事なので、現地のイタリアンレストランで待ち合わせをして、ブロードウェイにミュージックを...

at peace architects
2018年10月30日読了時間: 2分
閲覧数:24回
0件のコメント


北米に行って来ました。その4
次に僕たちは、モントリオールでレンタカーを借りてトランブランに向かいました。トランブランは、モントリオール市内から2時間弱で行ける冬のスキーシーズンで有名なリゾート地です。美しい湖が幾つかあって夏でも意外と観光客は大勢いました。...

at peace architects
2018年10月29日読了時間: 1分
閲覧数:26回
0件のコメント


北米に行って来ました。その3
カナダ3都市目はモントリオールです。モントリオールは世界で2番目にフランス語を話す人口が多い都市です。また1976年の夏期オリンピック(コマネチさんが活躍した)が開催された都市でも有名ですよね。 ここでの宿泊先は、100年以上前に建てられたタウンハウスを利用したB&Bです。...

at peace architects
2018年10月28日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント


北米に行って来ました。その2
宿泊先2ヶ所目は、トロントから列車で9時間かかったケベックシティです。 ここでは、Airbnbを初体験しました。タクシーで降ろされても、普通の一軒家かアパートのイメージでいたので、建物が全く分からず周辺をウロウロして見つけたのがこの入り口!...

at peace architects
2018年10月25日読了時間: 2分
閲覧数:19回
0件のコメント


北米に行って来ました。 その1
今年の夏にカナダ東部とニューヨークを二週間ほどでぐるっと廻って来ました。 トロントを起点に、ケベックシティ・モントリオール・トランブランとカナダ東部を列車、バス、レンタカーを駆使して移動して最後にトロントに短期留学している姪と合流して、ニューヨークに行って帰国する旅でした。...

at peace architects
2018年10月17日読了時間: 2分
閲覧数:23回
0件のコメント


祝8周年
お陰様で、今日で独立してから8年経ちました。早いようでいて、内容の濃い 8年間でした。クライアントはじめ、様々な人からのご協力によって、今の自分が あると思っています。本当に感謝です。そしてこれからのat peace arhitectsの 活躍をご期待下さい。...

at peace architects
2017年12月6日読了時間: 1分
閲覧数:69回
0件のコメント


只今内装打合せ
10年前からお世話になっているクライアントと3物件目の アパートの内装打合せをしてます(施主の自宅で)。6戸の アパートの各住戸ごとに6種類のクロスを選んで、建物全体で 36種類のクロスを使います。内装屋さん間違わないように 現場でしっかり指示しないと!...

at peace architects
2017年10月21日読了時間: 1分
閲覧数:55回
0件のコメント


版築
2017年の3月に竣工した、鎌倉の住宅の内壁で一部版築を施工しました。 厳密には版築風の造りなのですが、これがなかなか味わいのある雰囲気です。 ただ造るのは大変、もともとクライアントからのオーダーで施工する事になったのですが、版築と言われてもどんなものか経験がないので、一か...

at peace architects
2017年10月14日読了時間: 1分
閲覧数:149回
0件のコメント


BookShelf
建築とインテリアは別と考えがちですが、僕が設計する建物に関しては、そこで人間の営みがあり、空間の彩りとなる家具達も重要な建築要素だと考えています。 自宅の完成から10年経ったこの夏に、北米から輸入されたダグラスファーのレクレイムドウッド(古材)のみを使ったブックシェルフを作...

at peace architects
2017年10月7日読了時間: 1分
閲覧数:157回
0件のコメント
bottom of page